社員は家族
社員の健康を企業の資本と考える経営者の取組み(東京都中小企業三社)
社長と社員の距離の近さで、健康課題に直接アプローチ! 東京都福祉保健局は現在、職場の健康づくりを推進している。その中で、単一健保ではないため専門職がいない、大々的な取組みをする予算・人員が不足している等の理由から自社のみでは取組みが難しい中小企業に対して、外部機関を活用して自社の健康課題に向きあう取組みを紹介している。 下に紹介する三社は、いずれも職場の健康づくりに取組み、プラスの効果が表れている事例である。この三社は社員と経営者の距離が近く、経営者が全員に対して直接働きかけることができることや、全社的な取組みを即時適時に実施できるという中小企業のプラス面を活かし、企業を支える社員の健康づくりと日々向き合っている。
きっかけは「自社でもできる」から~島村運輸倉庫
きっかけは従業員の体調悪化から~鳳自動車
きっかけは従業員の負傷から~東京クリアランス工業
総合ビル管理を主力事業とする東京クリアランス工業のきっかけは、夜勤明けの従業員が現場でけがをしたことであった。社員の平均年齢が60歳になる中で、従前の勤務形態では会社の継続的な発展が期待できなくなると危惧し、社員の健康を気遣う事業体制づくりに舵を切った。具体的には、勤務体系を見直すとともに、メニューの一環として地域産業保健センターを利用し、産業医の紹介を受けた。月1回、社内福利厚生メニューの一環として全社で魚を食べる会も開催している。